MENU
お知らせ
『医療的ケア児等支援者養成研修会 受講生募集のご案内』
この度、札幌市より委託を受け、医療的ケア児等支援者養成研修会を企画致しました。 医療的ケア児等の地域生活には医療のみならず福祉、保育、療育、教育その他領域の重層的・継続的な支援が必要とされます。 そのような状況を鑑みて、札幌市 […]
『医療的ケア児者の主張コンクール~未来の夢と希望を発信しよう~』開催、エントリー募集のご案内
こんにちは。 北海道はすっかり雪景色となりました。 皆さまがお住まいの街は、どんな景色が広がっているでしょうか。 さて、国立成育医療研究センターもみじの家様より、イベントのご案内をいただきました。 『医療的ケア児者の主張コンク […]
『第9回 岐阜県小児在宅医療研究会』開催のご案内
こんにちは。 札幌市内の山にも、初冠雪が観測される季節となりました。 皆さまのお住まいの街は如何でしょうか。 さて今日は、岐阜県で行われます研究会のご案内です! 『第9回 岐阜県小児在宅医療研究会』 岐阜県小児在宅研究会フライ […]
『北海道乳幼児療育研究会』開催のご案内
こんにちは。 日毎に秋も深まり、朝夕は冷えてまいりました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。。 さて今日は、研究会のご案内です! 『北海道乳幼児療育研究会 第32回研究大会~改めて療育・保育の原点を学ぶ~』 フライヤーはこちら […]
『紛争地域、被災地、そして、在宅医療の現場からファイダー越しに見る子どもの生命力「支援が必要な子どもたちを考える」』開催のご案内
こんにちは。 日増しに秋の深まりを感じる季節となりましたが、皆さま、如何お過ごしでしょうか。 さて今日は、講演会のご案内です! 『紛争地域、被災地、そして、在宅医療の現場からファイダー越しに見る子どもの生命力 「支援が必要な子 […]
『手厚い支援を必要とする子どもの理解とケアの研修会-地域の学校に通う医療的ケアを必要とする子どもたちの支援』開催のご案内
こんにちは。 北海道では、日に日に紅葉が進み、冬の足音が聞こえる季節となりました。 さて今日は、研修会のご案内です! 『手厚い支援を必要とする子どもの理解とケアの研修会-地域の学校に通う医療的ケアを必要とする子どもたちの支援』 […]