MENU
お知らせ
【研修案内】令和7年度 旭川医科大学生涯教育講座 小児在宅移行支援研修のお知らせ
この度、旭川医科大学生涯教育講座小児在宅移行支援研修のお知らせをいただきました。 医療的ケア児とその家族に必要な支援を理解し、在宅移行に向けた看護の実践につなげることを目的とし、参加者が医療的ケア児の現状と在宅移行支援に必要な […]
【期日間近!】ご案内_北海道総合在宅ケア事業団主催 公開研修「自宅で療養する小児へのケア」
北海道総合在宅ケア事業団さまから研修のご案内がありました。 期日間近です!ご関心のある皆さまはどうぞご確認くださいませ! 北海道総合在宅ケア事業団主催 公開研修「自宅で療養する小児へのケア」 日時:令和7年8月21日(木)13 […]
勉強会
【受講者募集】地域住民向けケアラー研修
知人が家族を亡くした、お隣さんが病で寝たきりになった。。 専門職しか関れない、関わってはいけない、と思っていませんか? 終末期のケアや長期にわたるケアに医療福祉専門職の関わる時間は、実はたったの5%です。 世界各国で、地域住民 […]
【ご案内】お風呂講座 第1弾 開催のお知らせ
2025年度 お風呂講座第1弾のご案内 入浴に関するお困りごとはありませんか? 稲生会では、これまで入浴についての様々な困りごとを耳にする機会がありました。そのようなお声を受けて、皆様の入浴の選択肢が少しでも広がるように、毎年 […]
【お知らせ】第3回 YeLL実践研究会 2025/発表内容のご紹介/参加者大募集
熱量あふれる、多職種・多分野連携型の実践報告会へようこそ! 「YeLL実践研究会」は2015年から始まった「たねまきプロジェクト」にルーツを持ちます。医療的ケア児やそのご家族、支援者の実践を共有・発信する場として、今年も、皆様 […]
【お知らせ】令和7年度北海道医療的ケア児等コーディネーター養成研修について
令和7年度北海道医療的ケア児等コーディネーター養成研修 医療的ケア児等が抱える課題は多分野にわたっており、必要なサービスも多岐にわたっています。医療的ケア児等コーディネーターは、保健、医療、福祉、子育て、教育等の必要なサービス […]